2023年12月31日日曜日
2023年12月17日日曜日
ソフトロック・アカデミーのクリスマスパーティー
夏に開催したソフトロックイベント「ソフトロック・アカデミー」のスピンオフ企画「ソフトロック・アカデミーのクリスマス・パーティー」を12/24に開催します。(カドピ)
2023年12月11日月曜日
Bernadya "Terlintas"

今年チェックしたインドネシアシーンの中で、個人的ベストはこれ。シンガー・ソングライターBernadya(ベルナディア)の『Terlintas』。イチオシの一枚です。(カワズ)
2023年12月3日日曜日
Joyland Festival Jakarta 23

ずっと行ってみたかったジャカルタへ2人旅。インドネシアの音楽フェス「Joyland Festival Jakarta」へ遊びに行きました。今回はその備忘録的レポートです。(カドピ)
2023年11月29日水曜日
Sound of Afterglow vol. 44《Naif & David Bayu》

熊本シティエフエム金曜日の番組「セレナ・セラータ」の音楽コーナー《Sound of Afterglow》の44回目が放送されました。今回は、2021年に惜しくも解散したインドネシアのバンドNaif(ナイーフ)と、その中心的存在だったDavid Bayu(デヴィッド・バユ)を特集しました。昨年リリースされた彼のソロアルバム『Di Dalam Jiwa』が最高です。(カワズ)
2023年11月10日金曜日
Carlos Aguirre & Juan Quintero "Abrazo (En vivo)"

少し早めのホリデイギフトをもらったような気持ち。モダン・フォルクローレを代表する盟友2人のライブ名演がCD化されました。(カドピ)
2023年10月31日火曜日
Sound of Afterglow vol. 43《Wave to Earth》
熊本シティエフエム金曜日の番組「セレナ・セラータ」の音楽コーナー《Sound of Afterglow》の43回目が放送されました。今回は、韓国の3ピースバンド、Wave to Earth(ウェーヴ・トゥ・アース)を特集しました。最新作『0.1 flaws and all』が今年のアジア勢の中でも個人的にはお気に入りのアルバムのひとつです。(カワズ)
2023年10月26日木曜日
ポストマークスのその後
フロリダ出身のThe Postmarks(ザ・ポストマークス)は2000年代インディーポップの中でも、個人的に大好きなバンドの一つです。とりわけ2007年リリースに発表されたセルフタイトルの1stアルバム『The Postmarks』はオールタイム・フェイバリット。彼らはその後、カバー集『By the Numbers』(2008)とオリジナルアルバム『Memoirs at the End of the World』(2009)をリリースしたのですが、2010年代以降はグループとして目立った活動はしていないようです。ザ・ポストマークスのメンバーはあれから個々にどんな活動をしているのか気になったので少し調べてみました。(カワズ)
2023年10月8日日曜日
So Much Music vol.11
秋は特別にグッドミュージックが沁みる季節ですね。11月の第1土曜日は、愛知より極上のソウルミュージックを聴かせてくださる"たまらなくアーベイン"さんをお呼びして11回目の「So Much Music」を開催します。(カドピ)
2023年9月23日土曜日
2023年9月16日土曜日
Spotifyのプレイリストを作っています(その15)
定額制音楽配信サービス「Spotify」で定期的にプレイリストを公開しています。第70弾までは以前まとめて紹介しましたが、今回はvol.71~75についてあらためて紹介します。(カワズ)
2023年9月5日火曜日
Ginger Root "September"

9/2(土)は「大都会 vol.8」にお越しくださった皆様ありがとうございました!(カドピ)
2023年8月28日月曜日
Sound of Afterglow vol. 41《Sweet & Neo Soul in Indonesia》
熊本シティエフエム金曜日の番組「セレナ・セラータ」の音楽コーナー《Sound of Afterglow》の41回目が放送されました。今回は、インドネシアの近年の音楽シーンの中からヴィンテージ感のあるスウィートソウルやネオソウルを特集しました。(カワズ)
2023年8月21日月曜日
2023年8月15日火曜日
LUZ DE AGUA : Poemas de J.L.Ortiz

アルゼンチンのモダン・フォルクローレシーンから2005年に発表された名作『LUZ DE AGUA(ルス・デ・アグア)』がレコードに。インパートメントのbar buenos airesレーベルが名盤たちのアナログ化を進めてくれて本当に嬉しい…!(カドピ)
2023年8月2日水曜日
Sound of Afterglow vol. 40《Adhitia Sofyan》

熊本シティエフエム金曜日の番組「セレナ・セラータ」の音楽コーナー《Sound of Afterglow》の40回目が放送されました。今回は、インドネシアのシンガー・ソングライター、アディティア・ソフィアン(Adhitia Sofyan)の特集。最新作『Stubborn Heart』がとても良かったので、このアルバムの楽曲を中心にお届けしました。(カワズ)
2023年7月27日木曜日
La madrague

8/4(金)の夜、大阪・塚本駅近くにあるエレバティ(ELEVATY)という会場で開催される音楽イベント「La madrague」に選曲者として参加します。ゆっくり音楽をかけたりのんびりレコードのことを話したりする選曲会です。(カワズ)
2023年7月20日木曜日
音盤紳士と3人の女たち
8月5日(土曜日)に、徳島にこの人あり!なDJやまのぼるさんを大阪にお呼びしてパーティーを開きます!(カドピ)
2023年7月9日日曜日
Chris Brain "Bound to Rise"

Chris Brain(クリス・ブレイン)の 『Bound to Rise』(2022)を紹介します。今年の上半期に何度も聴いたお気に入りのアルバムです。(カワズ)
2023年7月2日日曜日
Don Beto "Nossa Imaginação"

昨日は「SO MUCH MUSIC」vol.10にお越しくださりありがとうございました!Takeyamaさんが新しい風を吹かせてくれて、とても心地よい空間になりました。ありがとうございます!またぜひよろしくお願いします!今日はカワズくんがかけた1枚を紹介します。(カドピ)
2023年6月24日土曜日
Sound of Afterglow vol. 39《Indonesian 80s》
熊本シティエフエム金曜日の番組「セレナ・セラータ」の音楽コーナー《Sound of Afterglow》の39回目が放送されました。今回は、《ポップ・クレアティフ》と呼ばれるインドネシア80sポップスを特集しました。(カワズ)
2023年6月15日木曜日
So Much Music vol.10
奇数月第一土曜日、2つのパーティーを交互に開いてます。7月1日は、イージーリスニングやSSW、ソフトロックなどのグッドミュージックの選曲会「So Much Music vol.10」です。今回のゲストは「THE OSAKA TASTE」で大阪の多種多様な音楽愛好家のプレイリストを収集、発信しているKoichi Takeyamaさんです。(カドピ)
2023年6月11日日曜日
河名伸江 『のぶえの海』

1975年に自主制作され、2013年にCD化された一枚が、先日レコードになって再発されました。幻の名盤、河名伸江『のぶえの海』を今日は紹介します。(カワズ)
2023年6月5日月曜日
帰ってきたなかるみの世界

6月3日、実に4年ぶりの「なかるみの世界」が無事に終了しました。お越しくださった皆様本当にありがとうございました!(カドピ)
2023年5月31日水曜日
Sound of Afterglow vol. 38《Lee Sang Soon》

熊本シティエフエム金曜日の番組「セレナ・セラータ」の音楽コーナー《Sound of Afterglow》の38回目が放送されました。今回は、韓国の音楽家イ・サンスン(Lee Sang Soon)を特集しました。(カワズ)
2023年5月23日火曜日
Giorgio Tuma "We Love Gilberto"

好きなイタリアのシンガー・ソングライター、ジョルジオ・トゥマ(Giorgio Tuma)から久しぶりに届いたのは彼らしさ溢れるブラジリアンミュージックでした。(カドピ)
2023年5月15日月曜日
ここにさちあり

6月3日(土)に開催する、帰ってきた『なかるみの世界』。3年ぶりなのでどんな感じでかけてたっけ?と必死にリハビリ中です。(カドピ)
2023年4月30日日曜日
Sound of Afterglow vol. 37《Covers by Asian Artists》
熊本シティエフエム金曜日の番組「セレナ・セラータ」の音楽コーナー《Sound of Afterglow》の37回目が放送されました。今回は、アジアのアーティストによるカバー特集をしました。4月からこのコーナーも4年目に突入です。本年度もどうぞよろしくお願いします。(カワズ)
2023年4月26日水曜日
「大都会 vol.7」と帰ってきた「なかるみの世界」
春をあまり感じることもないまま、もうすぐ5月。間近に控えた主催イベント2つをご案内します。(カドピ)
2023年4月9日日曜日
Beauty & the Beats

4/1(土)に大阪のロイヤルホースというジャズクラブで、里アンナ×佐々木俊之のライヴを観に行きました。鑑賞後に会場で購入した最新アルバム『Beauty & the Beats』がとても良かったので紹介します。(カワズ)
2023年4月2日日曜日
bar buenos aires essentials

世界の繊細で豊潤な音楽を紹介するコンピレーションCD「bar buenos aires」。新たにアナログ化プロジェクト「bar buenos aires essentials」がスタート!(カドピ)
2023年3月26日日曜日
Sound of Afterglow vol. 36《SORE》
熊本シティエフエム金曜日の番組「セレナ・セラータ」の音楽コーナー《Sound of Afterglow》の36回目が放送されました。今回は、モンド・ガスカロが在籍していたインドネシアのベテランバンド、SOREを特集しました。2月にリリースされたニューアルバム『Quo Vadis, SORE?』素晴らしいです。(カワズ)
2023年3月19日日曜日
Spotifyのプレイリストを作っています(その14)
定額制音楽配信サービス「Spotify」で定期的にプレイリストを公開しています。第65弾までは以前まとめて紹介しましたが、今回はvol.66~70についてあらためて紹介します。(カワズ)
2023年3月12日日曜日
YOIN GARAGE
3/18(土)~19(日)にOCAT(JR難波)で開催されるイベント、『まっかっかホリデー』にレコード販売で参加いたします。(カドピ)
2023年3月6日月曜日
Sound of Afterglow vol. 35《New Indies in Vietnam》
熊本シティエフエム金曜日の番組「セレナ・セラータ」の音楽コーナー《Sound of Afterglow》の35回目が放送されました。今回は、近年のヴェトナムのインディミュージックを特集で紹介しました。(カワズ)
2023年2月26日日曜日
2023年2月19日日曜日
ULTIMATE大都会
いよいよ今度の木曜日(2/23祝)に「究極の大都会」を開催しますよ!(カドピ)
2023年2月14日火曜日
音沙汰通信(第2号)

音楽仲間のジャッキーさんと一緒に作っているフリーペーパー「音沙汰通信」の第2号が完成しました。今号も、馴染みのレコードショップや主催イベントなどで配布していきます。数に限りがありますので、どこかで見かけたら是非手に取ってみてください。(カワズ)
2023年2月8日水曜日
2023年1月29日日曜日
Sound of Afterglow vol. 34《Best of 2022 (cont.)》
熊本シティエフエム金曜日の番組「セレナ・セラータ」の音楽コーナー《Sound of Afterglow》の34回目が放送されました。今回は、昨年末に放送した2022年総括回の続きとして、お時間の関係で紹介できなかった楽曲をお届けしました。全曲インドネシアです。(カワズ)
2023年1月24日火曜日
2023年1月15日日曜日
Sound of Afterglow vol. 33《Best of 2022》
昨年12/30に、熊本シティエフエム金曜日の番組「セレナ・セラータ」の音楽コーナー《Sound of Afterglow》の33回目が放送されました。熊本のスタジオから生出演し、MC久間さんと二人でトークしながら、2022年の総括回として個人的なベストソングを紹介しました。(カワズ)
2023年1月9日月曜日
『カミーノス』をアナログ盤で

2023年が始まったとたん、めちゃくちゃ嬉しいニュースが!!!「Milonga gris」をアナログで聴ける幸せ。(カドピ)
登録:
投稿 (Atom)