熊本シティエフエム金曜日の番組「セレナ・セラータ」の音楽コーナー《Sound of Afterglow》の28回目が放送されました。今回は、インドネシアの音楽家Candra Darusman(チャンドラ・ダルスマン)と、彼が率いるグループCHASEIROによる近年の楽曲を紹介しました。(カワズ)

チャンドラ・ダルスマンは、インドネシアを代表するバンドCHASEIRO(チャセイロ)をメイン・ソングライターとして率いている人物で、担当はボーカルとキーボード。チャセイロ活動休止後は、Karimata(カリマタ)というグループで活動していました。彼は多くの現行のアーティストからもリスペクトされる存在で、2018年に、彼のトリビュートカバー集『Detik Waktu』がリリースされました。1曲目はそのアルバムから、モンド・ガスカロとホワイト・シューズがコラボレーションした「Indahnya Sepi」を紹介しました。1981年発表のチャンドラ・ダルスマンの1stソロアルバムに収録されている曲のカバーバージョンです。
♪CHASEIRO / Salah Cinta

CHASEIROは、チャンドラ・ダルスマンを中心とした7人組のグループ。70年代後半から活動をスタートし、80年代までに4枚のオリジナルアルバムをリリースしました。その後、しばらく活動を停止していましたが、2000年代に入ってバンド活動を再始動。2011年にリリースされたCHASEIROの復活作『RETRO』から2曲紹介しました。

2011年に『RETRO』で復活したCHASEIRO。彼らはさらに活動を続け、2014年に復活第二弾として『RETRO 2』をリリースしました。どちらのアルバムも、過去にリリースした楽曲の新録バージョンが中心となっていて、曲によっては、現行アーティストとコラボした形になっています。『RETRO 2』はインドネシアの中堅グループRANがアルバム全体の制作に携わっているのですが、こちらのアルバムからは、インドネシアジャズ界を牽引してきたRiza Arshadをフィーチャリングした「Dara」を紹介しました。

このコーナー《Sound of Afterglow》のOPテーマとして使用しているお馴染みのナンバーをフル尺で聴いて頂きました。ボーカルでフィーチャーされているAndienは90年代から活動している女性シンガー。チャンドラ・ダルスマンとのアダルトな雰囲気のデュエットが素晴らしく、上品なジャジーポップに仕上がっています。

6月にチャンドラ・ダルスマンのトリビュートアルバム第二弾『Detik Waktu 2』がリリースされました。その中から2曲紹介しました。「Perjumpaan Kita」は、90年代からモデルや女優として活動しているDian Sastrowardoyoがフィーチャーされた一曲。そしてラストに紹介した「Makna Nostalgia」は、チャンドラ・ダルスマンのソロ1stアルバム『Indahnya Sepi』(1981)に収録されている曲のカバーで、日本のコアなリスナーにも人気のVira Talisaが歌っています。
------------------------------
チャセイロやチャンドラ・ダルスマンの近年の楽曲から選んだSpotifyのプレイリストを作成しました。オンエア以外の曲も含めてセレクトしていますので、ご興味のある方はこちらもぜひ。